幸せになるための心と体を手に入れる

幸せになる勇気をもって心と体をアップデートしていきます

【事業戦略】四章その5 その他の事業戦略 

ポイント
・国際化する事業と国内で行う事業はどのように切り分ければいいのか
・戦略的提携やM&Aはどのような目的により行われるか

事業拡大の方向性

企業が事業拡大をする場合
基本的に2つの軸で拡大を図ると
考えることができる

アンゾフの事業拡大マトリックス
水平軸に新製品の展開
垂直軸に新市場の展開をとり
企業が成長のために
成長できる方向性を示す

事業拡大における戦略
1製品開発戦略
2市場開発戦略
多角化戦略

事業拡大・多角化における相乗効果

事業拡大・多角化は不確実性や
リスクの高い戦略なので
新しい事業分野への展開を図る場合は
こうした相乗効果を十分勘案して
リスク軽減を考慮することが大切だ

事業の多角化のジレンマ

第一は多くの企業は非常に魅力が高く
将来に渡って成長が見込まれる分野を
多角化の対象として選ぶが
その結果、その分野では競争がより一層激化する

第二は自社の経営資源がすぐに
有効活用できる分野という観点で
多角化の対象を選ぶ場合には
結果的に既存事業での競争関係が
そのまま多角化したあとも
継続してしまうことがある

第三は組織上のジレンマである

国際化の論理

国際化とは企業の事業活動を
国内で自己完結させるのではなく
国境を越えて海外に拡大させること

海外展開する目的は
1つは市場拡大による成長機会を求めるという目的
2つはコストリーダーシップ戦略あるいは
差別化戦略によって競合他社の対して
優位性を構築する目的だ

戦略的提携

戦略的提携の類型

自社の資源の展開だけでは
著しく変化する市場環境に
対応するのが難しくなってきている中
お互いに独立性を維持しつつ
コアコンピタンスを提供すること
連携関係を結ぶことそれが戦略的提携だ

戦略的提携のメリット
・製品開発から市場開拓までの機会を短縮できる
・強みの統合により素早く有能な価値創出活動が築かれる
・M&Aに比べて投下資本が少なくてすむためリスクは比較的に低い

アウトソーシング

最近では自社のコアコンピタンス
経営資源を集中させ
間接部門や戦略性の低い業務を
外部に委託し経営体質を強化しようとするもの

バーチャルコーポレーション(仮想企業体)

仮想企業体とは情報ネットワークを活用し
複数のパートナーがそれぞれ独自の
付加価値を提供することによって
製品開発から販売に至るプロセスを
機能分担し、あたかも
一つの企業のように
事業を共同で進める形態のこと

M&A(合併・買収)

同一業種でのM&A

水平統合垂直統合がある
水平統合は同一業種の競合他社を
吸収・合併することにより
スケールメリットを生かし、
コスト優位性を構築することを目的とする

垂直統合仕入先である
川上の事業に進出する場合と
販売先である川下の事業に
進出する場合がある

異業種間M&A

経営の多角化のために主に行われる
事業の相互補完や資源の共有化による
相乗効果、複数の事業を
もつことによるリスクの分散
以上が目的となる


sakurannboekimae.hatenablog.com

sakurannboekimae.hatenablog.com

sakurannboekimae.hatenablog.com